REALスタッフブログ

自宅できる体幹トレーニング 「プランク」の基礎から応用

2018年11月5日(月)

皆さんこんにちは!

本日はご自宅でも簡単にできるトレーニング 「プランク」をご紹介いたします。

 

プランクは色々な方に効果があり、人気のあるトレーニングですね。

おそらく皆さんも知っていて、1回はやってみたことがあるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

効果は簡単にいえば、お腹周り(体幹)のトレーニングになります。

 

上記の写真のフォームを取り、腰が落ちないようにお腹に力を入れると

すごくお腹周りがきつくなり、初心者にも人気のトレーニングです!

 

しかし、これだけでは足りないという方も多いかと思います。

そんな方にお勧めのレベルアップしたフォームをお教えします。

 

 

ステップ1: 膝をついて負荷を少なくする。このフォームは初心者の方にお勧めです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ2: 膝をつかないフォームで、一番オーソドックスなフォームです! まずはこのフォームで動作の習得を!  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ3: 肘を肩から遠くに置き、負荷を上げるやり方です! ステップ2で腰が反らなくなったら、このフォームをチャレンジ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ステップ4: 最後は腕を前に出し、バランスを取りながら行うやり方です! 

このフォームはお尻が動くと意味が無くなってしまうので、お尻の位置をキープし動かないように心がけましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プランクはやり方を少し変えるだけでとても負荷が上がり、調整自由です!

他にも色々なやり方も有りますし、他のトレーニングでも応用は沢山有ります!

 

是非、ジムに来て色々なトレーニングに挑戦しましょう!

 

UENO