油なのに!?
2019年2月15日(金)
こんにちは。一月から減量生活が始まった伊藤です。
皆さん、ケトジェニックダイエットをご存知ですか?
私はこの減量法を3週間前から始めました。
簡単に言うと、体の中で脂肪酸からつくられるケトン体という物質を主なエネルギー源として使える身体にして、脂肪を燃焼させていく減量法です。
糖質を摂取していると脂肪メインの代謝にはならないので糖質を制限しますが、糖質を摂取しないと、身体は糖新生と言って、筋肉や肝臓の組織を分解することで糖質を作ろうとします。
筋肉が減るなんて考えるだけでもとても恐ろしいですね(笑)
そこで、出来るだけ糖新生が起こらないように、速やかに脂肪メインの代謝に変えていくことがケトジェニックでは大事です。
そして出来るだけ早く切り替えるために、先ず取り入れたいサプリメントはMCTオイルです。
聞き慣れないかと思いますが、MCTは日本語では中鎖脂肪酸と言い、最近ではスーパーでも販売しています。
「痩せる油」と紹介されたりしていますね。
何故、油なのに痩せるのかと言うと、
普通の油は吸収されたらリンパ管や静脈に入り、全身の細胞に運ばれて脂肪細胞に変換されたりします。
ところが中鎖脂肪酸は吸収されたら直接肝臓へ運ばれ、すぐにエネルギーとして使われます。
消化吸収が早いので食事誘導性熱産生が活発になりカロリーが多く消費されるので、普通の油と比べて痩せやすい油と言われたりするようです。
糖質制限をしてエネルギー源を確保できなくなったとしても、MCTオイルを摂取しておけば、エネルギー不足も防ぐことができ、より早く脂肪をメインエネルギーとして使える身体になっていきます。
糖質を制限していない方でもコーヒーに入れて飲んだり、サラダにかけて食べることはおすすめです。
ちなみに、グルコース(糖質)しかエネルギーとして使えないと言われていた脳は、実はケトン体もエネルギーとして使えることがわかっていますね。
糖新生をなるべく起こさせないために取るべきものはまだあります。
もっと詳しく知りたい!という方は是非リアルにどうぞ。
ITOU