REALスタッフブログ

夏までに痩せるためにするべき5つのこと

2019年5月19日(日)

5月1日より年号が令和にもなり

新しい時代の訪れとともに、ますます日差しがあつく感じられる様になってきましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて今回は、夏に向けて痩せたい!と思っているあなたに

実践してもらいたい5つの項目を書きたいと思います。

 

痩せたいけど・・・何からすればいいのかわからない。

と悩んでいる時間すらもったいないのでまずは実践してくださいね!

夏はもうすぐそこまで近づいてきていますよ。

 

ではさっそく

 

①普段食べているもの(朝・昼・夕+間食)を紙に書きだす

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはまず

・なぜ太ってしまっているのか?

・なぜ痩せないのか?

という今現在の自分の食生活を知ることが最重要だからです。

 

普段食べているものを書き出したら

その中でこれは良くないかな・・・と思い当たるものが

いくつか出てくると思いますのでそこを見直していきましょう!

 

例)

揚げ物、お酒、惣菜パン・菓子パン、お菓子(特に洋菓子やスナック菓子類)

バラ肉のように脂の多いお肉、ジュース類、砂糖を多く使用する食事 など

 

 

②体重計に毎朝乗って体重を書き出す(折線グラフ)

 

 

 

 

 

 

 

これは、ただ体重計に乗るだけではなく、目に見える形で書き出すことが重要です。

スマホの体重管理のアプリというのもあるので是非活用してください。

 

毎朝体重を書き出すことで、無意識に食事量を抑えるようになったり

食事を選択するようになったり、どのような食事をすると体重が増加し

逆にどのような食事にすれば減るのかがだんだん分かるようになってきます。

 

③大股で速足で歩く

 

 

 

 

 

 

 

ゆっくり歩くのに比べて消費するカロリーは大きくなります。

運動不足を感じられている方は出来るだけたくさん歩くように心がけましょう。

出来るのであれば一駅分余分に歩いたり、エレベーターやエスカレーターを使わず

階段を利用するようにしましょう。

 

④ゆっくり時間をかけて食事をとる

これは血糖値が急激に上昇するのを抑えたり、

満腹感や満足感を得るためにも重要なものになります。

 

早食いや噛む回数が極端に少ない人は

意識的に噛む回数を増やすようにしていきましょう。

焼き魚定食や、噛み応えのある食事内容にするのもGOODです!

 

➄目標の数値といつまでに目標を達成してどうしたいのかを書く

もしかしたらこれが一番重要かもしれませんね。

目標が明確になれば逆算することで一歩ずつ進んでいけます。

 

【半年後までに6㎏体重を落とす】よりも

【1週間で250g体重を落とす】の方が着実に体重を下げていくことができます。

 

 

人間は基本的に【変化】を嫌う生き物です。

つまり、痩せたい理由より今のままでいる理由が勝ってしまうことが多いため

痩せられなくなってしまう、ということです。

 

痩せたい < 食べたい

痩せたい < ごろごろしたい

 

このような思考であれば痩せられるわけがありませんよね?

 

自分のマインドの中で

【痩せるための行動をとる】の優先順位を上げていかないといけません。

 

この優先順位が低いままではなかなか思うようにはいきません。

 

みなさんも上記の5つの項目を意識して

さっそく実践してみてください!

 

夏はもうすぐそこまできています!

みんなで楽しい夏を迎えましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

SAKAI