REALスタッフブログ

あなたの姿勢が悪いのは足のせいかもしれませんよ

2019年10月12日(土)

 

 

 

 

 

 

いきなりですが!!

【足、ちゃんと使えていますか?】

 

 

 

さあ、今日は足のお話しです。

 

皆さん!自分の足はちゃんと使えていると思いますか??

 

 

人間は、基本的にニ足歩行をする生き物です。

立ったり、歩いたり、走ったりするときに

地面と身体をつないでいるのは足だけです。

 

この足がうまく使えていないとどうなると思いますか?

 

 

グラグラの土台の上に、いくら頑丈なお城を作ったとしても

簡単に崩れてしまいますよね??

 

人間も同じです!

いくら身体を鍛えたとしても土台である足がしっかりしていないと

身体のどこかに問題が起こってきます。

 

・ポッコリお腹

・足が太い

・姿勢が悪い

 

それ、、足のせいかもしれませんよ?

 

 

 

特に足の裏、足の指は重要です!

 

体重を支える時に地面と接するのはこの部分だけですから、

この足裏と指が正しく機能していないと様々な悪影響が出てきます。

 

 

ということで、

まずは自分の足の裏のチェックをしていきましょう!

 

まず、足の裏にはアーチが3つあります。

内側縦アーチ、外側縦アーチ、横アーチ(前側アーチ)

この3つのアーチが正しく機能していることで

体重がかかった際の衝撃をやわらげる

クッション材のような役割をしてくれているわけです。

 

このアーチが正しく機能しているかどうかは・・・

 

お風呂上りに確認してみましょう!!

 

今流行りの珪藻土のマットなどがあれば完璧ですが、無い場合でも

グレーなどの濡れると色の変化が分かりやすいTシャツなどを用意しておいてください。

 

ではセルフチェックしてみましょう!

お風呂上りに軽く濡れた状態の足の裏でその上に乗ったらすぐに下りてください。 

そしてその足跡を見てみてください。

 

どんな形になっていますか???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この足跡の形が左のような場合は正常です。

右のような形の場合はアーチが崩れてしまっている可能性が高いです。

 

家でもできる足裏アーチ改善エクササイズとして

今回紹介するのは【タオルギャザー】です!!

 

やり方は簡単です。

① まずタオルを用意して床に広げます。

※滑りにくい毛足の長い絨毯などですとやりにくいかもしれないので

フローリングなどで行ってくださいね。

 

② タオルの前に椅子を置き座ります。

 

③ かかとを地面から離さないようにしながら足の指全体を使ってタオルを手前に引き寄せます。

 

④ 指を広げるイメージでタオルを放す。

 

⑤ ③~④を繰り返す。

 

どうですか?

ちゃんと足裏や指全体をうまく使ってタオルを引き寄せられましたか??

 

まずは10回引き寄せるのを2~3セットやってみてください!

 

慣れてきたら立った状態でチャレンジしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

では次に足の指のセルフチェックに行きましょう!

足の指でジャンケンのグーチョキパーをやってみましょう!!

 

①指を全部まげてグー

 

②親指以外を曲げてチョキ

 

③指を開いてパー

 

どうですか??

出来ましたか??

 

足裏や足の指が正しく使えることは

アスリートやスポーツをしている人だけではなく

姿勢を整えたり、見た目を綺麗にするためにも、

とても重要になってきますので、今回やってみて上手くできなかった、、、という人は

是非お家でも練習してみてくださいね!

 

 

SAKAI

REAL コンディショニング&トレーニング センター