REALスタッフブログ

法則を学べばセンスはいらない

2020年1月11日(土)

みなさんこんにちは!

休日はオレンジストーリートで服を見るのが好きな谷口です!

 

僕達はクライアント様のカラダや姿勢、動作を見てアドバイスをする仕事をしていますが、

 

自分たちはどう見られているんだろう? 

鍛えているわりに着こなしは・・・?

以外と深く考えず、日々過ごしているような気がします。

 

 

今月のスタッフ研修会は「整えて鍛えたカラダをより素敵に見せる術」がテーマ

 

「着こなしの法則を学べばセンスはいらない」という話をお聞きしました。

 

講師は大阪と東京を拠点にオーダースーツを提供されている株式会社Fiancoの代表取締 原 毅郎 様

 

 

着こなし、立ち振る舞いのポイントは2つ

忙しくても、「センスがない」と思う人でも・・・大丈夫だそうで、

1.「一定のルール」があるから、まずはその基本を守る

2.目的意識を持つ

 

★相手や場面にふさわしい装いをおもてなしの気持ちで考えられているか、企業理念に沿った着こなしが出来てるかなどを再確認し、スーツの用語や歴史についても学びました。

 

★色彩心理学を使ったイメージづくり、着こなしの法則などは目からうろこの情報で、ここまで着こなしやスーツについて考えられてるのはすごいと思いました。

 

本日学んだロジカルな着こなしも、日々のファッションに取り入れたいと思います。

 

でも本音は、原さんにすべてお任せたオーダースーツが作りたくなりました(笑)

 

やはりトレーニングもそうですけど、プロに任せるのが一番最短距離だと感じました。

 

今回は僕たちと全く違う業界の方から、カラダや姿勢・動作についてお聞きしましたが、大事なポイントは同じのように思いました。

 

皆さん、カラダづくりと合わせて、着こなしも習得して視覚で魅了していきましょう!!

 

原さん、素敵な話し、有難うございました!

 

 

 

リアル コンディショニング&トレーニングセンター