良い姿勢とは?
2020年6月11日(木)
皆さんこんにちは!
今日は「良い姿勢」とはどんな姿勢なのか?
皆さんにもチェックしていただきたいので、書いていきます!
リアルにも猫背を治したい、反り腰を治したいというお客様がいらっしゃいます。
お客様に共通しているのは、プラス、肩こりか腰痛もしくはどちらもあって治したい。
そうです。「姿勢」というものは崩れれば崩れるほど、どこかに負担がかかって痛みとして現れます。
では、一般的に言う「良い姿勢」とはどんな姿勢なのか、皆さんチェックしてみてください。
自分の体を横から見たときに以下の5点が一直線の状態です
・耳
・肩峰(肩)
・大転子(腰骨の少しのでっぱり)
・膝
・外課(外くるぶし)
この直線が一つでも乱れると、姿勢は崩れて、どこかに痛みが生じてきます。
代表的な良くない姿勢である「猫背」でいうと、耳が前方に位置していたり、胸椎が丸まっていたりします。
良い姿勢をキープするには、まずは今の自分の姿勢を知るのが大切です。
一度、自分の姿勢を見直してみてください。
改善するためのエクササイズやストレッチもブログに掲載していますので、こちらもご覧になってみてください!
↓ ↓ ↓ ↓
改善ストレッチ編
改善トレーニング編
UENO