身体を変えたいなら優先順位を変える
2020年8月17日(月)
皆さんこんにちは
暑い日が続いていますが体調崩されたりしていませんか?
今回は、体験に来られる方の多くが希望される【ダイエット】について
初回カウンセリングでよくお聞きする「考え方」からお話します。
【時間がない】
【起きれない】
【我慢できない】
【もったいない】
【何なら食べていいですか】
どうですか?
このような考え方をしていませんか??
基本的に人間は変化を好みません。
出来れば今までと同じように行動したいと思っている生き物です。
なぜならその方が楽だからです。
新しいことにチャレンジしたり、新しいことを覚えたりするには
それだけエネルギーが必要になってきます。
しかし何かを変えるためには、この新しいことにチャレンジしていかなければなりません。
つまり自分自身が変化していかなければ何も変わっていきません。
ダイエットも同じです。
今までの生活習慣から変化していかなければいけません。
今のあなたの身体は、今までのあなたの生活習慣で出来ているのですから
今の身体を変えたいなら新しい生活習慣に変えていく必要があります。
本当に時間がないですか?
本当に時間がない方も、なかにはいらっしゃるとは思いますが
おそらく多くの人は時間がないのではなく、時間を作ろうとしていないだけの場合が多いです。
翌日が好きな子との初デートなら早起きできるのに、ウォーキングだと起きれない・・・。
これはあなたの生活の中での、ダイエットの優先順位が低いことを意味しています。
本気で身体を変えたいなら、ダイエットに関する習慣の優先順位を上げるようにしましょう!
まずは身体を動かす時間を確保するためにも、他の予定に邪魔されない朝の時間にウォーキングする時間を確保しましょう!
30分でかまわないので、いつもより早起きしてみましょう!
継続していけば必ず習慣になっていきます。
食事に関しても、太りやすい食事から太りにくい食事に少しずつ変えていきましょう!
一気に変えると我慢できなくなってどうしても爆発してしまいます!
100点の食事を目指すのではなく、70点の食事を継続していく方がストレスも少なく
継続しやすいため結果も出やすく、リバウンドもしにくいです。
もったいないからといって、どうしても食べたいものでなくても食べてしまっていませんか?
お腹は満たされているのにさらに限界まで食べていませんか?
もったいないからと思って食べたものは、あなたの脂肪になっています。
・・・その方がもったいないと思いませんか?
普段から食べ過ぎている人は、お腹7分目でストップするようにしましょう。
何なら食べていいのか?と気にする方は、食べることへの意識が強すぎる傾向にあるので
食べ物以外へ意識を向けていく必要があります。
少しずつでもダイエットに関する行動の優先順位を上げて
今度こそリバウンドのしない生活習慣を手に入れましょう!
REALでは早い時間帯でご予約いただくとお得になるデイタイム会員もまだ空きがあるので
気になる方はホームページやブログからチェックしていてくださいね!
SAKAI