ダイエットの強い味方(レジスタントスターチ)
2020年8月19日(水)
こんにちは!
皆さんは『GI値』というものをご存じですか?
ダイエットの話題の時に出てくる事が多いこの値は
食材を食べた後の血糖値の上昇のスピードを表していて
高ければ血糖値上昇のスピードが速く、低ければ遅いというものです。
Glycemic Index
なぜダイエットに関係があるのかというと、
血糖値が急減に上昇すると、脂肪を蓄えてしまいやすくなるからです。
だからダイエットの際には、低GI値の食品を食べることが良いとされます。
ですが高GI値の食材でも簡単な方法でGI値を下げることができる場合があります!
それは一度冷やすことです!!
炭水化物に含まれるでんぷんが一度温められてからゆっくり冷えると
『レジスタントスターチ』という消化されにくい構造のでんぷんに変化します。
消化されにくいということは、血糖値も急激には上げにくくなるので
同じ炭水化物を取るなら一度冷やして食べることがおススメです。
私は減量中は冷やした焼き芋を食べたりします。
白ごはんも暖かい方がおいしいと感じますが
ダイエット中はおにぎりにして一度冷やしてから食べてみるのも
いいかもしれないですね!!!
近くの食堂でランチ「養生ごはん」(大阪市西区北堀江)
ITOU