REALスタッフブログ

タオルを使って簡単セルフコンディショニング!

2020年8月20日(木)

皆さんこんにちは!

突然ですが、皆さんは普段、背中が丸くなり、猫背になっていませんか?

猫背の状態が続くと、上半身の動きがどんどん悪くなるので注意が必要です!

元々、背骨は横から見ると、胸のあたりが少し丸く、首や腰のあたりが少し反ったS字の形をしていて、各部分で動かせる範囲の広さが異なります。

特に、脊柱の胸のあたり(胸椎)は身体を反ったり、捻ったりする際に最も動いてほしい部分です!

身体を反る、捻る動きには、胸椎が丸まった状態から伸びる動きが必要になります!

 

しかし、猫背は胸椎の丸まりが大きくなっている状態で、それが長く続くと、胸椎は伸びる動きが出来なくなって固まってしまい、身体を反ったり、捻ったりする動作が上手く行えなくなります。

それでも動きを無理に行おうとした場合、脊柱の腰の部分(腰椎)が大きく動いてしまい、腰痛の発生に繋がります。

 

そこで今日は、お家でもできる簡単な胸椎のストレッチをご紹介します!

必要なものはバスタオル1~2枚だけ(*^^*)

 

 

 

①まずはバスタオルを巻きます。

 

 

②床にまいたバスタオルを置いて、その上に寝転ぶだけ(^.^)

寝転ぶときは肩甲骨の下あたりにバスタオルが来るようにしましょう!

肩甲骨の少し下のタオルをあてることで、自然と胸椎が伸ばされ、ストレッチになります(*^^*)

 

 

 

腰の位置にバスタオルを置くのはNGです!!

まずはバスタオル1枚でお試しください!

余裕があれば、タオルを2枚重ねて巻いて、高さを出しましょう。

また、寝転がった際に手を上げると、より胸椎が伸ばされます。

 

コロナや気温が高いことで外出が出来ず、運動の機会が減ってしまうと、身体は固まりやすいです( ;∀;)

特にデスクワークの方は猫背になりやすい傾向があるように感じます!

こんな時だからこそ、お家でできるセルフコンディショニングで心も身体も健やかに(^^♪

 

MINAMIGUCHI

REALコンディショニング&トレーニングセンター

 

 

テレワークしっかり応援

自分のホームトレーニング」をつくる 1か月コース【8、9月】