REALスタッフブログ

ビタミンCを味方につけよう!!

2020年12月19日(土)

皆さんこんにちは!

コロナとの距離の取り方に気を取られる毎日ですが、

急に寒くなってきて、風邪ひきも注意。

無理せず、しっかり栄養を摂りましょう!!

 

ところで、風邪予防と言えば、ビタミンCですね!

昔から風邪をひかないようにするのに、ビタミンCを摂ると良いと言われてますが、

どれくらい摂取すれば良いか、あまり知られていないようなので

本日は、ビタミンCの摂取量について書きたいと思います。

 

国が推奨しているビタミンCの摂取量は100mgです。

この数値は、昔、壊血病という病気の予防のために必要な量として示されたようです。

 

 

ビタミンCが体内から足りなくなる原因は大きく2つです。

 

まず1つ目は、身体が浪費する(ストレス、副腎疲労によって使われる)

慢性的な疲労がある方はビタミンCの摂取をおススメします。

 

2つ目は、必要とする臓器が多い(肌、白血球など)

ウィルス対策としては白血球を活性化させるために必要です。

 

 

ビタミンCを多く含む食品として、一番に思い浮かぶ食品はレモンだと思いますが、

レモン1個のビタミンCは約20mgです。

 

 

 

 

ビタミンCのイメージが強いレモンでも、1日の推奨摂取量を摂ろうとしたら5個も食べないといけません。

 

レモン5個は僕は無理です(笑)

 

だからビタミンCは、含有量が多い野菜を多く取る、サプリメントで飲むのがおススメです。

 

 

サプリメントが無い方も、コンビニとかで売られてるビタミンCドリンクには1000mg以上入っていますね。

美肌になりたい方は3,000㎎、ストレスを強く感じている方、風邪気味の方はもっと多めに摂取してもいいと思います。

 

ビタミンCを大量摂取してお腹が緩むという人もいますが、そうなれば飲むのをやめたらいいですから、デメリットはほとんどありません。水溶性のビタミンなので体外に排出されます。

 

サプリメントで摂る場合、ビタミンcが摂取量によって吸収率が変わるとか、半減期の特性を利用して、1000mgを1時間おきに数回摂って、体内にビタミンcがあふれる「ダイナミックフロー」の状態にする摂り方もあります。

 

 

あくまで薬ではなくサプリメントなので、栄養療法の1つとして摂取するのがおススメです。

 

僕はグミが好きなので、ビタミンC入りのグミを食べてるのでお菓子感覚で摂取してます(笑)

 

皆さんもご自身に合う摂取方法を探してみてくださいね。

 

 

 

TANIGUCHI

 

REAL コンディショニング&トレーニングセンター