REALスタッフブログ

【スクワットはつま先よりも膝が前に出てはいけない】は間違っている?!

2021年7月5日(月)

今回の内容は【骨格によって自分に合った正しいフォームも変わってくる】です!

 

 

 

先日、ジムのトレーナー3名で、たまたま足の長さについての話になりました。

 

①『僕、足短いんですよー』

②『えー?短く見えへんよー』

①『膝から下は長いんです』

③『僕は膝下短いんですよ』

②『よし!測ってみよか』

 

てなわけで、足の長さを測定することになったのですが

①の私は、膝下が長く膝上が短いタイプ

③の別のトレーナーは、膝下が短く、膝上が長いタイプ

②のもう一人は、膝上も膝下も長いタイプでした。

 

もしかしたら膝上も膝下も短いタイプの方もいるかもしれませんね。

 

 

ここで言いたいのは、いろんなタイプの骨格があるということです。

身長がみんなバラバラであるように、腕の長さも、手の大きさも、足の長さも

人によって異なってきます。

 

人間のバランスを考えたときに、しゃがみ込む際に膝がつま先よりも前に出るタイプの人もいます。

 

なので、どんな人にもスクワットは膝がつま先よりも前に出てはいけないと指導されるトレーナーさんがもしいらっしゃる場合は、今後のことを少し考えてもいいかもしれませんね・・。

 

 

 

とまあいろいろと言いましたが、骨格はなにか大掛かりな手術でもしない限り基本的に変えられません。

 

ですので、今の骨格である、足の長さ、膝上、膝下の長さ、骨盤の大きさや筋肉の付着部位など、変えられないものを嘆くよりも、今の骨格でより理想に近づけるためにはどうすればいいかを考えましょう!

 

SQの正しいフォームやあなたに合ったトレーニング方法がわからないという方は、現在、「スポット トレーニング」としてキャンペーンを行っています。一度パーソナルトレーニングを受けてみてはいかがでしょうか!

 

スポットトレーニングの詳細については

自己流のスクワットのままでいいですか?【入会不要】新企画キャンペーン

こちらをご覧ください。

 

 

REALコンディショニング&トレーニングセンター

 

SAKAI