脳の疲労、身体の回復にサウナのススメ
2021年10月15日(金)
今ビジネスマンの中で流行っているサウナの効果、効果的な活用法についてご紹介させていただきます!
空前のサウナブームでそのブームにまんまとハマったのが僕、真方です(笑)
最近は時間があればサウナに通っています。
なぜサウナに通うのか
結論から言うと気持ちが良くリラックスできるからです。
サウナを正しい方法で活用すると、大変気持ち良くやめれなくなってしまいました。
脳、身体の疲労もとれ、すごくリフレッシュできて、しっかりと回復したい方におすすめです!!
では効果的なサウナの活用方法を解説していきます!
ただ熱さを限界まで耐えて、限界がきたら出るでは、サウナの本当の効果を引き出すことはできません。
効果的な方法は サウナ5~10分→水風呂1~2分→外気浴5~10分 を繰り返すことです。
サウナで身体の芯まで温め、水風呂で表面を冷やし、外気浴で整えることでサウナの効果を最大限に引き出すことができます。
リラックスしたい場合は上記の流れを3~4セット
サウナの後に仕事や、集中力のいる作業を行う場合は1~2セットにしましょう!
1~2セットにすることで脳の機能を上げ、集中力、想像力を上げることができます!
サウナでの体勢はあぐらか、体育座りをし、身体全体が均等に温まるようにしましょう!
温度が高ければ高いほど、身体が極限状態になり、脳が思考を緩めるので、できるだけ温度が高い場所に座りましょう!
おススメはヒーターの前の一番高い場所です!!
熱気は高いところに集まるため、サウナ内は高い場所が温度が高いです。
水風呂は慣れていない方は冷たくて入るのが辛いと思います。
入り方のコツとしては息を吐きながら入ることです。
息を吐きながら入ることで、冷たさがマシになり気持ちよく入ることができます。
水風呂から外気浴は出来る限り、素早く移動し、外気浴中は横になれる場合は横になり、横になるスペースがない場合は座りましょう!!
1セット終わるごとにしっかり水分を取ってから、次のセットに向かいましょう!!
この方法で入ることでサウナの真の気持ちよさ、効果を実感できると思いますよ!!
それでは皆さんもサウナに入ってみてください!!
より詳しくサウナのことを知りたい場合は、今回参考にさせていただいたこちらの本がおすすめです!
医者が教えるサウナの教科書 ビジネスエリートはなぜ脳と体をサウナでととのえるのか?
ぜひ興味がある方はこちらも読んでみてください!
MAGATA