ジムに行くだけで痩せる!?
2022年1月16日(日)
皆さんはパーソナルトレーニングを受けただけで満足していませんか?
先日クライアント様から家での自主トレが続かないとの相談を受けました。
パーソナルトレーニングを週一回受けているだけでは身体の変化はなかなか現れくれませんよ?
1週間は7日×24時間で168時間あります。
そのうちの1時間頑張ったとしても、残りの167時間の過ごし方が悪いと身体はなかなか変化しません。
そこで、今回質問していただいたクライアント様にもお伝えしました「家での過ごし方を変える」ための参考になりそうなことをいくつかご紹介しますので、出来そうなことがあれば始めてみてくださいね
①運動を家事や育児、通勤など、必ず毎日行うことと組み合わせる
トレーニングの時間を作ろうとしていると、どうしても後回しにしてしまい、気づいたらもう寝る時間になってしまっていた。なんてこともよく聞くので、歯磨きや、掃除、洗濯、通勤中、お風呂など必ず毎日行うものと運動を組み合わせてみましょう。
例えば、
・歯磨き中につま先立ちになってかかとを上げ下げする
・掃除はロボット掃除機やクイックルワイパーではなく、掃除機と床拭きにする
・通勤中は階段を使う・大股で早歩きを意識する
日常の生活習慣の中で運動量を増やすことで、消費カロリーもアップします。
②寝る1時間前からはスマホやパソコン、タブレット端末など、ブルーライトを発する機器の使用を控える
寝る前の習慣で起こる影響に関しては
【ただの寝不足を自慢するのはもうやめましょう】でも取り上げています。
③いつもより20分でも早起きして朝の有酸素運動を行う
朝の有酸素運動を行うことで脂肪燃焼だけでなくホルモンバランスが整ったりといいことが沢山あります。【朝活のススメ!】もご覧ください。
④お腹いっぱい食べるのをやめ腹七分にする
実際は食事の量だけの問題ではなく、その食事に含まれている栄養に注目して、選択できるようになっていく必要がありますが、ここまでくれば、あなたの身体は変わったも同然ですよ!
例えば、大げさに言うと
①クリームたっぷりの菓子パン500kcalに含まれる栄養と、
②焼き魚定食500kcalに含まれる栄養を考えてみてください。
どちらが栄養が豊富で、どちらが腹持ちしそうですか?
・・・誰でもわかりますよね!(笑)
同じカロリーでも食材や調理方法でボリュームも栄養のバランスも全く異なってきます。
ただし、焼き魚定食であっても、お腹いっぱい食べてしまうと、栄養は満点でもカロリーオーバーしてしまう場合もあるので、ダイエットや減量目的の方は食べる量にも注意しましょう!
いかがでしたか?
いつもの生活の中に取り入れられそうなものはありましたか?
私はパーソナルトレーニングは塾や英会話、音楽教室のような習い事と似ていると思っています。
レッスンの時間だけ頑張っても効果は出にくいですよね??
予習復習を行い、家でも練習や実践することで上達していきます。
トレーニングの時間だけではなく、あなたの日々の生活習慣の中に変化を生むことで、今のあなたの身体からの変化が可能になってきます。
トレーニングはしているのに効果を実感できないという方は、生活習慣を再確認してみましょう!!