口呼吸ってほんとにだめなの!?
2022年2月16日(水)
最近マスクをつけているがゆえに、油断してすぐ口があいてしまう南口です。
今日、とあるご質問をお客様からいただきました!
Q.「口呼吸ってあかんねやんなぁ?」
呼吸に関して調べていくうちに「ダメですね!」とも言い切れなくなってしまった南口ですが、なんとお答えしたでしょうか?
答えは、、、
「その時々によりますね(笑)」
何ともどっちつかずの返答(笑)
もちろんこの返事には理由があって、ご質問をいただいたお客様にもしっかりお伝えしています!
まず初めに、基本的に口呼吸はおすすめしません!
何故かと言うと、口呼吸の最大のデメリットとして、空気中の細菌やウィルスを直接身体に取り組んでしまう可能性があるからです。
鼻呼吸であれば、空気が鼻から通る際に、鼻毛がフィルターの役割をして空気をある程度綺麗にしてくれます。
今のこのご時世、ウィルスや細菌はあまり身体に入れたくはないですよね(*_*)
なので、基本はおすすめしません!
ただし、ダメと言い切れない理由があるんです。
それは口呼吸の方が酸素を多く身体に取り入れられるということ。
例えば、皆さん全力で走ったりすると、どんな呼吸になりますか?
おそらくほとんどの方が、息を切らして、口呼吸になると思います。
それは、身体が酸素を大量に必要としているからなんです!
きっと全力で走った後に「口呼吸禁止!!」と言うと、沢山の方が酸欠になって倒れてしまうと思います(T_T)
このように口呼吸が必要になる場面も少なからずあるんです。
だからこそ、「その時々によりますね(笑)」というどっちつかずの返答なんですね(笑)
いろんな場面に合わせて、いろいろな呼吸ができることは非常に大事だと思います。
やってはいけない呼吸はございません。
大切なのはその呼吸法を使う「タイミング」なんです(^^)
↑↑「口呼吸の真似してください」という南口の無茶ぶりに瞬時に対応してくれた伊藤トレーナー(笑)
口呼吸がいいのか悪いのか。
あくまでその答えは僕からは出せませんが、
油断して口が開いてしまう南口の意見としては、口呼吸を日常的に行うのはおすすめしませんということでした(^^)
マスクというガードに甘えず、しっかり口を閉じることをここに誓います。