REALスタッフブログ

奇跡の塩

2022年4月13日(水)

皆さん、奇跡の塩というものがあるのはご存じでしょうか?

 

その名は「ぬちまーす」

 

 

何その名前?

見たことも聞いたこともない方もおられると思います。

名前の由来としては「ぬち」が命という意味、「ます」が塩という意味になります。

 

沖縄の宮城島の海水が100%使われ、世界初の常温瞬間空中結製塩法(海水を細かい霧にして水分だけを蒸発させることで、空中で瞬間的に海洋成分を結晶させる方法)で生まれた塩なんですが、一般的な塩より25%塩分が低く、且つミネラルが21種類も含まれています。

そしてミネラルの中でもとくに日常不足しがちなマグネシウムが一般的な塩の200倍も含まれているそうです。

その多さになんと2000年2月ギネスに認定されました。

 

もはや「命の塩」の名の通り、心身ともに元気になる塩です。

 

とり方としては、ごはんにかけてもいいし、味噌汁にいれてもいいし、直接舐めてもいいと思います(笑)

塩というより、本当に新雪に近いパウダー状なので見た目もびっくりすると思います。

 

このぬちまーすという命の塩、、、いや奇跡の塩を皆さんもお試してください。

 

TANIGUCHI

REALコンディショニング&トレーニングセンター