人はコンフォートゾーンに戻る
2022年3月25日(金)
皆さんには何かしらの目標があるかと思います。
REALに来られる方で多いのは、
やはり『痩せたい』『筋肉をつけたい』『姿勢改善』『健康維持』などでしょうか?
こういった目標、なかなか継続したり達成することは難しいこともありかと思います。
そこで今日は、何故難しいのかとその対策についてです!
人には、コンフォートゾーンというものがあることをご存じでしょうか?
コンフォートゾーンとは、心理学の用語で「快適な空間」を意味する語。
ストレスや不安が無く、限りなく落ち着いた精神状態でいられる場所を指します。
ダイエットをする、筋トレをするとは、自分に変化を起こすことなのですが、
変化を起こしたいと言いつつ、
ダイエットをしていない状態が心地が良い。
筋トレをしていない状態が心地が良い。
こういった「今ある居心地のいい場所がいい」と
心理作用が働いてしまうのが人間なんですね。
なので、急に環境や習慣を変えてコンフォートゾーンの外に出ても
脳はストレスを感じコンフォートゾーンから外れたと認識して
元のコンフォートゾーンに戻そうとするので
目標達成の為の新しい習慣を止めてしまいます。
このコンフォートゾーンを打ち破るには
『ベビーステップ』という小さな成功体験が必要です。
ダイエットなら『お菓子を半分我慢できた』『朝5分散歩に行けた』
筋トレなら『家で10回だけ腕立て伏せをすることができた』など
はじめはこれだけ?と思うくらいから…
それを週単位で少しずつ回数、時間などを進歩させていきます。
大切なのは毎日少しでも何かをできたと喜ぶことです!!!
この『ベビーステップ』を続けることで
理想の自分に近づきコンフォートゾーンを打破することができます。
REALのトレーナーも打破するのをサポートしていきますので
目標達成が難しいなと感じている方は、このコンフォートゾーンを意識してみてください。
筋肉痛や不調があって運動が出来ないなというときは
マッサージやストレッチでご対応いたしますので
是非トレーナーに相談してください。