暖かく冬を過ごすためには・・・
2022年12月15日(木)
朝晩かなり冷え込んできましたが、体調はいかがでしょうか。
「冷え」に悩まされている方が多いのではないかと思います。
ひどい場合は、季節を問わずにこの「冷え」に悩まされている方もいらっしゃるみたいですね。
今回は、冬を暖かく乗り切る身体作りのために、「冷え」についてです。
「冷え」の主な症状は、
- あかぎれ、しもやけ
- 関節痛
- 肩こり
- 腰痛
- 頭痛
- 倦怠感、疲れが取れない
- 生理痛や生理不順
- 頻尿
- 肌荒れ
などです。
「冷えは万病の元」
という言葉の通り
冷えを放っておくと、内臓機能、免疫力の低下し、様々な不調に繋がる可能性があります。
たかが冷えと甘く見ないで、冷えを放っておかないことはすごく大切です。
「冷え」を招く原因は一つではなく多々ありますが、特に多いのは
- 筋肉量不足(基礎代謝量が少ない)
- 不摂生な食事や不規則な生活(自律神経の乱れ)
- 精神的ストレス
などになります。
対策は筋肉を増やす、動かす。
ウェイトトレーニングをおすすめしますが、お散歩でも大丈夫です!!
体を温める食べ物は
- ニンジン
- カボチャ
- タマネギ
- レンコン
- ゴボウ
- ジャガイモ
- 玄米
- 鮭
- 納豆
- キムチ
などの根菜や発酵食品、冬に旬を迎える食材が良いですね!!
冷えは大きな病気が隠れているケースもあるので
侮ってはいけません!!
- 筋肉量を増やし、基礎代謝を高める
- 極力ストレスを溜めない
- 不規則や不摂生はしない
ということを心がけ、まずは少しずつできることから始めてみてください。
ITOU