REALスタッフブログ

REALスタッフの『ゴルフ×筋トレ』日記 Vol.1

2022年12月12日(月)

皆さんこんにちは。REALスタッフの上野です!

最近スタッフの奥谷と、ゴルフのプロ指導者のレッスンを受けています。

ゴルファのトレーニング指導のスキル研究のためです。

 

これから、ゴルフをもう一段、上達させるため、ケガ予防になるトレーニングやストレッチを紹介していきたいと思います。

まずスイング上達の第一弾です!!

 

①Self ST Glute

 

 

このエクササイズは臀部のセルフストレッチです。

こちらは必ず実施した方が良いです。

 

アドレスからテイクバック ⇒ バックスイング ⇒ トップの際に

重心は右足に無いといけません。

それを正しく実施しようとすると、右の股関節外旋を出す必要があります。

 

右の股関節外旋が出ないと、腰椎の回旋が関与し、その瞬間

重心は左足に乗ってしまい、スイングは安定しなくなります。

 

写真のようなストレッチを入れることによって、

大殿筋と中殿筋が弛緩し、股関節の外旋が出やすくなります。

 

 

②SL RDL(シングルレッグルーマニアンデットリフト)

 

こちらのエクササイズも①と考え方は同じで、

股関節の外旋で使う殿筋群をトレーニングするエクササイズになってます。

 

軸足の臀部が働かないと、股関節は内旋し、骨盤が傾斜します。

 

 

骨盤は地面と平行を保ちながら、反対の脚を挙上していきましょう。

 

 

③SQ Hip ERIR

 

 

 

こちらのエクササイズは、股関節に加えて下腿骨(脛)もターゲットとなっております。

ゴルフのスイング動作において、股関節だけでなく、下腿骨がしっかり回旋しないと

脚の裏の重心の乗り方が、不安定になります。

 

上記に加えて、単純に下半身の筋力向上効果もあります。

 

本日は股関節と下腿骨をメインに紹介させていただきました!

 

今後もゴルフのレッスンで感じ、重要だと思ったエクササイズを

紹介していきますので、お楽しみに!!

 

 

UENO

REAL コンディショニング&トレーニングセンター

無料体験トレーニング