これからの時代の運動はゲーム化していく!?
2022年12月24日(土)
皆さん、明日はクリスマスですが
クリスマスケーキやたいせつな人へのプレゼントは準備しましたか?
クリスマスプレゼントを最後の最後まで悩みまくっている
子持ちトレーナーの坂井です(笑)
さて、今回はどんどんと進化、また変化していく世の中で
【運動】【栄養】【休養】という人間が健康に過ごしていくために必要とされている
サイクルの中から、トレーナーらしく【運動】にフォーカスしてお話しできればと思います。
今回の内容に関しては、お題にもあげているように
今後の運動には【ゲーム】という楽しむための付加価値をつける必要性が
上がっていくのではないかと感じています。
今までは、例えばランニング中に風を感じたりといった五感で得るような、運動自体の中で楽しさを見つけていくものや、
ランニングのタイムが短くなってきたなど、運動した結果によって楽しさや満足感を得ていたものが
ゲームを楽しむ中に運動が取り入れられていくような、運動メインではなく、
ゲームメインでの運動が増えていくのではないかということです。
実際にポケモンやドラゴンクエストなどの実際に外を歩くタイプの運動×ゲームもあれば
任天堂switchのリングフィットやフィットボクシングなど家の中での運動×ゲームもあります。
そのうち、VR技術がさらに上がっていけば、ゲーム内で実際に筋トレすることでアバターの見た目を変化させたり
健康管理もゲーム内で行うような時代になるかもしれませんね。
ちなみに我が家の王子様も、試しにダウンロードした
実際に反復横跳びのように動きながら画面に映ったコーンを倒すという
iPadのアプリを楽しそうにやっていました。
運動×ゲームで、運動が身近になっていい面も感じながら
パーソナルトレーナーとしては、身体の柔軟性や骨格、クセなど、
人によって異なる身体的特徴を正しく評価し、それを踏まえたうえでの運動指導をこれからも行うことで
ゲーム運動との差別化を図り、お客様に必要だと感じていただけるように今後も精進しないといけないですね!!
REALでは、あなた個人の評価に基づいたプランニングを作成いたしますので
身体が不調な方や、パフォーマンスを上げたい方、ダイエットが上手くいかない方など
幅広いご要望にお応えいたします。
SAKAI