ゴルファーのための基礎トレーニング【テークバック・バックスイング】
2022年12月30日(金)
皆さんこんにちは!
今日はゴルファーのスイング動作、
テークバック・バックスイングのスキルアップ向上につながる
基礎トレーニングを紹介していきたいと思います。
スイング動作は、身体の回旋動作です。
その中でも、テークバック→バックスイング→トップまでの運動は、
簡単に言うと、身体を右に回旋する動作(右打ちの場合)になる訳ですが、
その際、特に重要なのは股関節と胸椎の関節可動域です。
ここの二つの関節が適切に動いていないと、
腰痛や膝痛が生じたり、手打ちになったりします。
スイングのトップを比較してみましょう。
こちらは、股関節と胸椎が回旋して、
トップで左の胸が後ろにまで見えています。
続いてこちらは、特に胸椎が回旋しておらず、
ここからダウンスイングに入っても、身体を使えず手打ちになります。
打ちっぱなしで、テークバックが下手くそでもパチンッ‼と前に
飛んでいる方も多いですが、おそらく腰を痛めたり、肩を痛めたりする可能性は高いです。
長くゴルフを楽しみたいのであれば、ゴルフの技術練習とは別に
基礎トレーニングにも目を向けてはいかがですか?
ゴルファーのための コンディショニングトレーニング【新プログラム】
初回は、【ゴルフ】コンディショニングトレーニング(初回90分)をクリックしてください
UENO