女性必見 脚を細くするストレッチ
2023年2月18日(土)
最近、街中を歩いていると、
女性の中で、脚を自信満々に出している方がたくさんいます。
この極寒の中でも、関係なしに出して、
オシャレは我慢!というのを体現してくれています。
ということで本日は、
そんな女性の脚(下半身)について書いていきたいと思います!
これを読んでいる方の中に女性がいらっしゃったなら、脚を細くしたいという方が大半だと思います。
REALに来られるお客様の中でも、そういったご要望を持った方が沢山いらっしゃいます。
そこで今日は、今よりも脚を細くしたいという方のために、
おススメのストレッチをご紹介していきます!
まず、簡単に脚が太くなる原因として、多く上げられるのは、
股関節が内旋していること(内またのような姿勢)です。
このような姿勢が基本姿勢だと、
立っているだけで、常に太ももの外側と前側に負担がかかっている状態であり、
太ももが張っているような状態になります。
デニムやスキ二ーのような、タイト目のパンツを履くと
太ももの外側のラインが気になるという方は、
おそらく股関節が内旋している状態のことが多いです。
この時点で、股関節を内旋させている筋肉をストレッチして緩めないといけないのは、
なんとなく大事なのが分かってくると思います!
では、やり方を解説していきます!
パターン①
まずは椅子に座り、伸ばす方の脚を反対の膝に乗せます。
伸ばす側の外くるぶしが、膝の真上にくるようにしましょう。
その状態から、伸ばす側の膝を、床に向かって真下に押していきます。
その際に上体が傾いて行ったり、
反対のお尻が浮かないように気を付けましょう。
お尻の横あたりに伸びる感覚があればOKです!
パターン②
伸ばす側の骨盤を真横にスライドします。
反対側の手で何か支えになる物を持ってください。
骨盤の外側が伸びている状態から、
骨盤を前に突き出し、逆に後方に引くのを繰り返しましょう。
骨盤を動かす際は、なるべく腰が関与しないように意識しましょう。
パターン③
続いては、ストレッチポールを使用します。
肘を地面についた状態で、横向きに寝ましょう。
骨盤の外側にストレッチポールが来るように置き、
骨盤から、膝にかけてコロコロ転がします。
痛くて出来ない方は、上の脚を前に出して、
負荷を軽減しながら実施しましょう。
本日は、ストレッチ編でしたが、
次回は脚を細くするための自宅で出来るトレーニングもご紹介していきます!
UENO