冷え性を根本的に解決しませんか?
2016年12月23日(金)
こんにちは。
すっかり寒くなり冬になりましたね。
みなさん冬は好きですか?
僕は好きです。
僕は汗かきなので、夏は少しだけ歩いただけでも汗をかいてしまうので嫌いです。
冬は歩いても汗をかかないので好きです。
そんな話は置いておいて、
冬になると冷え性の方は困りますね。
足先が冷えて辛い、指先が冷えてつらい。
という方多いと思います。
靴下を履いて寝たりして、その場しのぎの対処になっていませんか?
根本的に解決していかないと冷え性は治りません。
冷え性の原因はたくさんありますが、その中で僕たちトレーナーが改善のお手伝いをすることもできます。
冷え性の方に多いのは、筋肉が少ないか硬くなっているかです。
筋肉が少ないと血流が悪くなり、足先などに十分に血液が送られなくなり冷えてきます。
筋肉が硬いと血管が圧迫されるので、これも同じで血流が悪くなってしまいます。
足先が冷える人に多いのが、ふくらはぎの筋肉が弱かったり、硬かったり。
ふくらはぎの筋肉が弱ってしまうと、血液が心臓に戻りにくくなり、結果血流が悪くなり足先は冷えます。
血液は重力によって上から下へは流れていきますが、下から上に戻すには筋肉の収縮が必要です。
ふくらはぎの筋肉が収縮することによって、ポンプのような役割をしてくれます。
そのポンプによって下から上へ血液が戻っていきます。
ですので、足を鍛えると血流が良くなり、冷え性も改善される可能性があります。
ふくらはぎの筋肉が硬いと足首の動きが悪くなるのでこれもまた血流が悪くなります。
しっかりストレッチなどで緩めることも必要です。
ふくらはぎは家でも鍛えることができますので紹介させていただきます。
ふくらはぎエクササイズ
① 階段や玄関の段差につま先だけ乗せます。
② その状態で段差をつま先で押すようにして、足首を伸ばして元に戻すを繰り返します。
③ 1日15回を3セットするようにしましょう
こうすると、ふくらはぎは鍛えられるので冷え性が改善されていくと思います。
他にも冷え性の原因はたくさんありますので、悩まれている方はパーソナルトレーニングを一度体験してみませんか?
ダイエット以外にもお手伝いさせて頂きます。
MAGATA