プロテインは飲んだほうがいいですか?
2018年7月5日(木)
今回はお客様からよく質問をされる「プロテインは飲んだほうがいいですか?」についてお話します。
結論からいいますと飲んだほうがいいです。
ですが、プロテインは飲めば痩せる、飲めば筋肉がつくといった魔法の飲み物ではないので飲むだけでは効果はでません。
例外はありますが、ある程度トレーニング、食事を気をつけることが出来ていることが前提になります。
ダイエットを始める時、まずサプリメントやプロテインを増やして始める方が多いですが、ダイエットではまずはいらないものを減らすことから始めましょう。
僕も形から入りたいタイプなので、サプリメントなどを飲むことから始める気持ちはすごくわかりますが、効率よくダイエットするためにはまずは減らすことから始めるとよいです。
掃除と同じです。ものが沢山あって散らかっている部屋をキレイに掃除しようとしている時に、これを新しく置きたいと片付ける前に増やしてしまうとより散らかってしまい、掃除が上手くいかないと思います。
まずは散らかっている原因(体重が増えた原因)を取り除いてから、その部屋に足りていないもの(身体に足りていないもの)を増やすことで掃除(ダイエット)も上手くいくはずです。
要らないものを取り除いてから、タンパク質が足りていない、食事でこれ以上摂取するのは難しい、お腹が空くので何か間食をしたい、ここでやっとプロテインの登場です。
摂取のタイミングについては、基本、トレーニングの後とたんぱく質が足りていないとき、お腹が空いて我慢できない時などに摂取するようにしてみてください。
トレーニング、ダイエットと言ったら、まずプロテインとなると思いますが、何のために、なぜプロテインを飲むのかをしっかり考えてから飲むようにしましょう!
MAGATA