卵の調理法
2018年5月2日(水)
卵を普段から食べている方は多いと思いますが、
栄養素が調理方法でどのように変わるかご存知でしょうか?
そこで今回は卵の栄養の変化について説明していきたいと思います。
吸収率の高い順番
半熟→ゆでたまご→生卵→玉子焼き
のようになっています。
たまごは生卵よりも少し加熱した方が体内吸収率が高いです。
しかし逆に加熱しすぎるとタンパク質が変性しますので、半熟ぐらいがオススメです。
ゆで卵やスクランブルエッグなどの料理も加熱しすぎずを心がけてみて下さい。
また卵の卵黄部分は脂質が高いので、卵白だけ取るのも最近流行っています。
ただ卵が栄養価高いから摂取するではなく、
どう調理して栄養を摂取するか考えてみても面白いと思います。
INOUE