REALスタッフブログ

ビジネスパーソン対象のウエルネス・トレーニング

2018年5月22日(火)

こんにちは。

REALでは企業様の健康サポートを行なっております。

そのサービスの一貫として、今週の日曜日にグループトレーニングを行わせていただきました。

 

REALのグループトレーニングでは動作改善を大事にしています。

ただ動いて楽しかった、疲れたというだけのものではなく、日常の不調や身体の痛みが不良動作の繰り返しによって起こることを理解して、動き方を改善する方法をお伝えする内容になっています。

 

まずは自分の動作を知るということから始めます。

この日は、簡単な動作テスト3つを参加者がペアで行なっていただきました。

 

 

皆さん、お互いにテストして盛り上がりました。

 

そのあと、このテストで評価が低かった項目の原因は何か、出来ないことによるリスクとはどんなことが考えられるかについて説明し、実際に改善するためのエクササイズを行ないました。

 

 

改善のエクササイズが終了したら、いよいよトレーニングです!

まずは全身を大きく動かしながら、ウオーミングアップです。

 

 

身体が温まったら下半身のトレーニング。

皆さん、自分自身で動きを意識しながら行っていらっしゃいました。

 

 

最後に上半身です。

腕立て伏せをただ行なうのではなく、動作を意識して、固めるところは固める、動かす部分は動かします。

 

 

次は6種目のエクササイズを参加者が交代して行なうサーキットトレーニングです!

叫び声がジムに響いていましたが、皆さんよく動かれていました 笑

 

 

最後はクールダウンを行い、参加者の方に感想をお聞きして終了。

 

 

今日の感想に合わせて、「一番動けていた頃が10点としたら、今は何点と思いますか?」かという質問をさせていただきました。

半数以上の方が5以下という結果でした。

 

この結果でわかるように、仕事を始めるとなかなか身体を動かす機会が減り、身体は衰えてしまい身体に不調が起きてきます。

10点まで取り戻す必要はないかもしれませんが、身体に不調があるなら運動はすべきです。

肩こり、腰痛があるからマッサージに行った。

その時は良くなったが、時間が経つとまた痛みが出てしまうことはありませんか。

結局は根本の課題、動作の部分が良くならないかぎり、痛みは繰り返すでしょう。

雨宿りしているのに雨宿りしている屋根を直さずに、濡れている床を拭いただけなのと同じです。

身体の不調をなくすために運動という選択肢を。

 

従業員様の健康に力を入れたいとお考えの企業様、お気軽にお問い合わせください。

 

 

お知らせ

ただ今、6月15日までの期間限定ででビジネスパーソン応援企画を実施中です。

詳しくはこちらをご覧ください!

 

 

MAGATA